ドラクエ11Sをプレイしていて、最強装備やメタル狩り時の装備で迷ったことはありませんか?今回は、ドラクエ11Sの通常時プレイやメタル狩り時の最強装備について、解説していきます。キャラ別の最強装備やそれ以外のおすすめ装備、主な入手方法など装備選びに役立つ情報をまとめているので、参考にしてみてください。
通常時のキャラ別最強装備
キャラの役割や戦う相手で最強装備が変わるため、以下は汎用的な最強装備の一覧です。
キャラ | 武器 | 防具 |
主人公 | ぎんがのつるぎ・二刀流、勇者のつるぎ改 | 勇者のかぶと・ころも |
カミュ | ハイパーノヴァ、はてんの月輪・二刀流 | 海賊王のぼうし、そうてんのトーガ |
ベロニカ | とこしえの杖 | とこしえのぼうし・法衣 |
セーニャ | 精霊王のタクト、ときのおうしゃく | 聖賢のサークレット・ローブ |
シルビア | トリックスター | エトワールクラウン・スーツ、メタルキングの盾 |
マルティナ | じごくの魔槍 | 神竜のかみどめ・そうてんのトーガ |
ロウ | オーロラの杖 | アポロンのかんむり・ゼウスのマント |
グレイグ | ひかりの大剣 | 英雄王のかぶと・よろい・盾 |
最強装備以外の強力な装備
マルティナが装備できる防具は上記以外に、何度でも蘇る効果を持つ「妖魔のバニースーツ」がありますが、裏ボス撃破後に入手できます。そのほかに、アクセサリーは「スーパーリング」が最強で、全キャラ装備することが可能です。主人公・カミュ・セーニャの武器は二刀流がおすすめで、防具と合わせて最大限の力を発揮します。
通常時最強装備の主な入手方法
ドラクエ11Sの最強装備は、主に「レシピブック」を入手して素材を集め、「ふしぎな鍛冶」で作成することで手に入ります。多くの最強装備は、裏ボス撃破後やクリア後のイベント、試練の里などでレシピや素材が入手可能です。「スーパーリング」は+3にすることで耐性50%に上昇するので、最強装備を揃える際はレシピで+3を作成すると良いです。
メタル狩り時の最強装備
ドラクエ11Sでもプレイを進めていく上で重要なのが、メタル狩りでのレベル上げです。会心の一撃や確実にダメージを与える武器が最も効率的で、パーティの職業や進行具合に合わせて選びます。
どくばり | 確実に1ダメージを与えられ、盗賊や魔法使いが装備可能で序盤から活躍 |
会心特化武器(はぐれメタルの剣など) | 会心の一撃が出やすく、メタル系を一撃で倒せる可能性が高い |
複数回攻撃武器(はやぶさの剣など) | 攻撃回数が多いほど会心や1ダメージのチャンスが増える |
全体攻撃武器(ブーメランなど) | 序盤のメタル狩りで複数のメタル系にダメージを与えやすい |
メタル狩り時最強装備の主な入手方法
メタスラシリーズ・はぐメタシリーズ・メタキンシリーズ、これらの装備は「ふしぎ鍛冶」で素材を集めて作成することが基本です。ほかにも、カジノやメダル集め、モンスターからのドロップ、荒野の地下迷宮で入手することもできます。メタル狩りに特化した武器は追加ダメージや会心の一撃が出やすいので、優先して入手・強化することをおすすめします。
SwitchとPS5版の違い
ドラクエ11SのPS5版には、PS5だけの限定要素(ゲーム内容の追加や独自のモードなど)はありません。主な違いは、PS5の高性能による高速ロードや高解像度表示・DualSenseコントローラーによる快適な操作感です。ゲーム本編に関しては、限定のストーリーやキャラ、システムなどは用意されていないので、自分のプレイスタイルに合った方を選んでみてください。
まとめ
ドラクエ11Sの最強装備選びは、攻略の効率やバトルの楽しさなどに大きく影響します。通常時やメタル狩り時など、場面に応じて装備を使い分けることで、戦闘を有利に効率よく進めることができます。今回紹介した最強装備や入手方法を参考に、自分のプレイスタイルに合った最適な装備を整えて冒険を進めてください。