2018/01/19のメンテナンスでアズールレーンの「海域危険度」システムが解放されました
被ダメージを抑えるシステムになるため、周回が楽になるシステムです
こちらのシステムを活用してしっかりと周回していきたいですね。
「海域危険度」ってなに??
ステージをクリアすればするほど被ダメージが減り、海域によっては最大20%のダメージを軽減することができるシステムです
各海域、ノーマルやハードによってクリアする回数が変わってきますが、被ダメージを抑えることができる為、周回をより安定、そして低燃費周回を安定させることができます
各海域ごとに危険度が設定されていて、クリアするごとに-1され0になると最大軽減を受けることができます
ダメージ軽減率と必要周回数
海域 | 最大軽減率 | 必要周回数 | ||
---|---|---|---|---|
ノーマル | ハード | ノーマル | ハード | |
1章 |
6%
|
6%
|
3
|
3
|
2章 |
6%
|
6%
|
3
|
3
|
3章 |
6%
|
10%
|
3
|
5
|
4章 |
6%
|
10%
|
3
|
5
|
5章 |
10%
|
10%
|
5
|
5
|
6章 |
10%
|
16%
|
5
|
8
|
7章 |
10%
|
–
|
5
|
–
|
8章 |
16%
|
–
|
8
|
–
|
9章 |
16%
|
–
|
8
|
–
|
10章 |
20%
|
–
|
10
|
–
|
現在実装されている海域についてはこのようになっています
10章は最大で20%軽減なのでこちらを活用して神通を掘っていきたいですね
「海域危険度」の注意点
注意点としては100%クリア後から危険度は下がります
なので100%クリアをしていない場合は、いくら周回しても危険度は下がらない点に注意。ネックなのは全艦撃破になると思いますので、頑張って攻略していきましょう
星3とごっちゃになっていました。100%なのでクリアだけでいいです
「海域危険度」の確認方法
海域画面の脅威海域をクリックすることで確認ができます
海域によって危険度判定は変わっているので注意ですよ
クリアするごとに-1(2%軽減)していきます
まとめ
周回に便利なシステムです。こちらをしっかりと活用して周回していきましょう
アズールレーンのシステムで「大講堂」というシステムもあるんですが、こちらも周回に便利なシステムとなっているので後半海域は無理に周回せずに大講堂の実装を待ってもいいかもです
大講堂はいつ実装されるか不明ですが、「海域危険度」も実装されたのでそろそろだと思いますよ