千年戦争アイギス 収集系イベントに挑むときの心構えと注意点
収集系イベントの注意点や効率よくクリアするためのちょっとしたアドバイスになります。
内容は新米王子向けの情報になりますので、千年戦争アイギスを始めた方に特に見てほしいと思います。
収集系イベントの基本情報
・期間は2週間
・イベントユニットはイベント終了後に配布
・報酬はイベントミッションで落ちる収集アイテムの収集数で変化
簡単な基本情報はこちらになります。
ではさらに詳しく見ていきましょう。
追記:2018/10/11追記
収集系イベントって?
収集系イベントについて説明していきます。
まずは過去の収集イベントから
こちらが収集系イベントになります。
この時の収集アイテムは「至宝のカケラ」というアイテムでした。こちらをイベントミッションに挑戦して適からドロップするので集めるというイベントです。
集めた数によってイベントユニットの性能がどんどん上がります。
イベント報酬もレアリティの高いもの(このほかでブラックをもらえるイベントは稀)や、使えるものも多いです。しかし自然回復分だけでは絶対に無理なのである程度は結晶を割らないといけません。
そして前半と後半2週間イベントになっています。
後半の方が収集効率のいいミッションがあることが多いので結晶を割り出すのは後半からがいいかもしれません。
これが収集系イベントです。
収集系イベントのメリットとデメリット
収集系イベントのメリットとデメリットについて上げていきます。
メリット
- 合成を行わなくていいので合成運とかに振り回されない分気持ちが楽
- 強いユニットやレアリティの高いユニットが報酬になることが多い
- 絆の聖霊(コストを確率で下げれる聖霊)を貰える
デメリット
- スキルマックス、コスト下限が自然回復ではまず無理
- 結晶割る必要がある
こんなところだと思います。
メリットも試練系と似ていますが、あちらと違う点はデメリットに書いてある結晶を割らないといけないことです。
まずマックス(コスト下限、スキルレベルマックス)を目指すとなると大体35個~45個ぐらい必要になってきます(レアリティブラックの場合、プラチナの場合はもう少し低くなります)
なので結晶がない方は買わない限りクリアできない課金イベントとなっています。
無課金では無理なの?と思う方も多いと思いますが、大丈夫です。
その代わり準備が必要で、普段もらえる結晶(ログインや不具合、イベントマップクリア時など)を使わずに40個以上ストックしておけばいいだけです。
月にもらえる結晶の大体の数は過去に計算しました
こちら⇒千年戦争アイギス 神聖結晶って月何個ぐらいもらえるの?
大体40個以上集めるのに1ヶ月半かかるので、しっかりとためておきましょう。
ちなみに収集系イベントのスパンですが、2か月ぐらいなので十分対応していけるので、普段から貯めておけば大丈夫です。
収集系イベントを効率よく楽しむためのアドバイス
課金イベントと名高い試練系イベントですが、新米王子向けのアドバイスを少しだけしておこうと思います。
収集効率はイベントミッションごとに違うので、自分が回れる一番効率がいいミッションを回りましょう。
そしてコスト下限までを目指すのがいいかと思います。
スキルレベルは8と10ではそこまで変わりません(新米王子向けの記事なので、スキル覚醒はここでは考えません)
なので無理に結晶を割らずに、コスト下限を目指すのがいいでしょう。スキルは虹聖霊という聖霊で最悪上げれるので大丈夫です。
そして結晶を割るタイミングですが、なるべくスタミナのみに割りましょう。
カリスマに割ってもいいですが、どうせカリスマは余ってくるのでスタミナに割るのがいいと思います。
なので前半戦からカリスマは自然回復、スタミナは自然回復+結晶みたいな感じで収取効率のいいマップを回るといいと思います。
しかしこの作戦ですが、後半に追加されたミッションの収集効率がめっちゃいいと逆に損してしまうので注意してください。
復刻の刻水晶はどうなの?
試練系イベントの復刻として刻水晶型の復刻があります
イベント時スルーして復刻で刻水晶を集めた方が効率がいいという意見もありますが、私はあまりおすすめしません
理由としては
- 復刻が1年半~2年後とかになる
- 刻水晶復刻はユニット合成型になるのでフォンが怖い
復刻のペースが現在では2年待ちと思っておきましょう。そして合成タイプの復刻になるので、フォンが怖いです
ストレートで行けば刻水晶の方が効率が良くなることもありますが、確率は平等です。下限期待値は刻水晶1850個です。自然回復分入手しておいても、400個ぐらい減るだけです
復刻が半年後ぐらいならまだおすすめできたかもしれないけど、ペースが遅く合成が沼ると地獄なので、確定で下限をゲットしておく方が安心感はありますよ
まとめ
収集系イベントの為に結晶を貯めておこう
そこまで考えれる人は強いです
時にはスルーするのもこれから千年戦争アイギスを長く楽しむコツかもしれません。
素材を集めつつ収集しよう!
そう思える方はもうプロです
ミッションがクリアできないぐらいの始めたばかりの人は、今回は育成期間と割り切り育成しましょう。でもユニットがもらえる数ぐらいは集めて寝室の足しにしましょうねww
収集系は中途半端が一番もったいないので、しっかり考えて結晶とカリスタを使っていきましょう。
- 前の記事(Previous)
[ゆっくり実況プレイ]異種族縛りで千年戦争アイギス 30 空を断つ必殺剣その①
- 次の記事(Next)
千年戦争アイギス 「空を断つ必殺剣」前半戦攻略動画紹介
本文読めばわかりますが、メリットデメリット部分は、
スキルマ、コスト下限が自然回復ではまず無理
とした方が親切だと思います。
匿名様
ありがとうございます。
書きなおすことにしました。
そろそろこの記事修正しませんか?
性能の解らないユニットに結晶使うよりガチャ回した方が良い
自然回復程度で入手しておき、復刻待つ方が効率が良い
あと絆や技強化が入手しやすくなったから余計加筆する必要があると思う
匿名様
そうします
でもガチャに使うのと、復刻の方が効率がいいはよくわからないですね
スムーズに行けば確かに使う結晶は少なく済むかもしれませんが
失敗したときはどうでしょうか?
1年半後にぐらいに復刻くるので待ちましょう。
フォンするかもしれないけど、うまく行けば効率がいいですよ!って流石にかけないよ
お返事ありがとうございます
確かにギャンブル要素が強い要望でした
ただ無課金でガチャ産黒ユニットを入手出来なくなりそう
しかも新米王子なら上級で収集するのが関の山なので無尽蔵の結晶を使用することになるので書き込みました
自分は無課金でプレイして3年くらいです
常連のイベント産ユニットはほぼ所有しており
上記リアナも5個結晶を使用してフルスペック直前の状態で所有してます
この状態でもリアナに不満はありません
南南しさんは重課金ユーザーなので刻水晶収集はあまりご存じないでしょうが
1週間で刻水晶で白金ならフルスペック入手できる程の個数を収集できます
自分の戦略は収集イベは結晶目当てでクリアして
溜まった結晶でガチャを回し白金や黒を収集、ちなみにレジェンド召喚も積極的に狙います
復刻でフルスペックを目指すというものです
当たり前ですが素材の金銀も入手数が上がります
この方が微妙なユニットを掴みにくいと思います
しかも何年もプレイすると技強化や絆はダブつく程入手できますし
もし壊れイベント産ユニットを低レベルで入手していたとしてもリカバリも可能です
貴方の言う様に確定で収集した方が確実にフルスペックを入手できますが
このゲームは他とは違い戦略こそが重要であり、フルスペックで無ければクリア出来ないミッションも少ない
結晶の使用はバランスを欠くとアイテムやユニットの枯渇が懸念されますから心構えとしてはいかがなものでしょうか
貴方の情報を妄信していたら自分はウーシェンをはじめ壊れユニットを入手出来ていないでしょう
匿名様
長くなるので記事で書きますね
昔より大味なゲームになっていますし、黒チケでアルティアも貰える現状、下限のために大量の石を割る価値はない気はしますね。
ぬこ様
確かにイベントだけを考えるとそうかも知れませんが、魔神高難易度はそうではないですよ
最近の記事で取り上げられていたので意見を
・確率と確立の誤字
・「クリア」という表現に違和感があります
「完走」「フルスペ」「コスト下限」あたりのほうが自然ではないでしょうか?
・初心者前提のページとはいえランク200以上・白・下限・SL9なら必要結晶数が約20個まで減ることは一言あったほうがよいのでは?
イベントスルーしてランク上げ優先する場合には重要な情報です。
また、どこで勘違いしたか知りませんがランクに関係なく収集=結晶40個消費と勘違いしている人を見かけたので。
・デメリットが2個書いてありますが、実質同じでは?
・序盤に出さないユニットなら諦めて入手のみor自然回復のみという選択肢に触れては?
>後半の方が収集効率のいいミッションがあることが多いので結晶を割り出すのは後半からがいいかもしれません。
>なので前半戦からカリスマは自然回復、スタミナは自然回復+結晶みたいな感じで収取効率のいいマップを回るといいと思います。
>しかしこの作戦ですが、後半に追加されたミッションの収集効率がめっちゃいいと逆に損してしまうので注意してください。
現状、下限狙いなら前半スタ割・後半全力一択だと思います。
ランク200未満の初心者なら尚更前半のカリスタを垂れ流す余裕はないでしょう。
あ様
誤字の件はありがとうございます
修正します
クリア=フルスペックという意味で使っています。ここは捉え方かなと思います
白は追加しました
収集=40はよく知りませんが、まあ2ちゃんとかまとめとかでざっくりと説明されたんじゃないですかね?
デメリットですが、同じですが詳しく書いた
収集効率の下りですがこの記事を書いたのが2015年です。
収集イベントの効率が今後良くなり、前半を1としたら後半2倍、3倍の効率が出てきたときのために書いています(まあそんなことなかったよ)
現状だと前半スタ割、後半全力でOKですが、今後の保証はないので残しています
初心者ならイベントにカリスタを使うよりも育成をして上位ミッションを周回できるようになってからの
周回のほうが効率がいいですし、前半のカリスタを垂れ流せとは言っていませんよ