千年戦争アイギスの「帝国剣士ジークリンデ」の性能まとめになります。
帝国ガチャから排出されるキャラになるので注意
帝国ガチャが終わった後にしっかりと記事を更新していくスタイルです
帝国ガチャですが、皇帝のアビリティ効果もわかりいいガチャ形式になっているので、またの復刻を楽しみに待ちましょう
ではついに来たブラックソードマスターのジークリンデの性能をまとめておきましょう
追記:第二覚醒追記、2019/04/27追記
「帝国剣士ジークリンデ」の性能をまとめ
覚醒前
グラフィックは、帝国っぽい(適当w)
スキル「奥義 乱れ七連絶刀」・・・スキルレベルマックスで攻撃力1.8倍 ブロック数0となり、敵5体に7連射の遠距離攻撃を一度だけ行う(射程260)
これはかなり面白いスキルですね。スキル覚醒も面白い内容になっているので、ソードマスターは夢がある
ちょっと話がそれますが、漫画版でサンドラがスキルを言いながら放っていたシーンの王子のセリフが好きですよw
覚醒前アビリティの攻撃力アップも、いいアビリティなのでまあ当たりキャラですねw
覚醒前のカンストステです
ブラックソードマスターは1キャラしかないので、性能は比べる相手はいませんねw
ソードマスターはステというよりは、スキルにかなり特徴があるキャラなので、それぞれの個性が腐りにくいのはいいクラスだと思います
覚醒後
覚醒グラフィックは好き!w
カンストステも十分かなって思いましたが、覚醒アビリティ分が乗っていないので覚醒前と攻撃力が変わっていないような気がするだけですよ
覚醒アビリティ「剣聖武芸指南」・・・出撃メンバーにいるだけで、全近接系ユニットの攻撃力+10%
これはやばいでしょう。帝国バフではないので、かなり役に立ちますね
覚醒後アビリティとスキル内容でブラックの貫録がやばいww
スキル覚醒
スキル覚醒することで、対象ユニットが5→1となってしまいますが、攻撃倍率も伸び再動も上がるのでかなりよさそうです
ソードマスターのスキル覚醒は、こんな感じになるんだなっていう夢を見させてもらいましたねw
私ならロマンを求めてスキル覚醒しますね
第二覚醒
デッドリーエッジ・・・HPアップ小、攻撃力アップ小、スキル再動40%カット、スキル中攻撃力1.2倍
剣神・・・HPアップ中、攻撃力アップ中、防御力アップ中、スキル再動40%カット、攻撃後の待ち時間短縮
ジークリンデ(デッドリーエッジ)
グラフィック告知のあったデッドリーエッジのジーク
スキル特化と考えるとこちらの分岐にする人が多そうですね。グラフィックも今までと違って女性らしさが出ていていい
瞬間火力はこちらの方が高い
ジークリンデ(剣神)
剣神のグラフィックいいな・・・
ステはこちらの方が高い&攻撃後の待ち時間短縮なので、ソードマスターはスキルだけではないって思っている人はこちらもよさそう
正直どちらでも面白い分岐ですし、運用方法で変わりますね
私はロマン特化のデッドリーエッジにする予定。剣神はグラフィックいいし、こちらも育成しますよw
まとめ
夢とロマンがある
そしてそれ以上に帝国軍のバフ持ちキャラがやばい
今回の帝国ガチャは当たりというか、排出ユニットも少ないのでピンポイント狙いもしやすかったと思います
次回チャンスがあれば私も回していこうと思っています
第二覚醒も実装されましたが、回転率もあがりロマン特化になったソードマスター。結構な回転率でロマンをぶっ放してくれるのでかなり使いやすくなった
第二覚醒グラフィック最高ですし、おすすめなソードマスター(限定ガチャのみです)
ロマンある性能だなあ凄いボム
匿名様
ぶっちゃけほしいです
ロマンは求める派ですよw
何でガチャ回してないのに下限ジークリンデ持ってるんですか?
スキル覚醒画面も見れるってことは拾った画像でもないと思いますし。
Wikiにもスキル覚醒画面の画像はないですし。
匿名様
言いにくいですが、拾った画像です
文字よりこちらの方が分かりやすいので
拝借させてもらいました
スキル覚醒後、後衛軍師だと再動ほぼ30秒っての生かしてミスゴをセーラさんのスキルで受け止めてスキル2回で倒すって動画がニコ動にあがってますね、まさにロマン。
匿名様
ロマンありすぎます。
セーラほしい
重箱です。
【キャラになりの出注意】
そに様
修正しました