千年戦争アイギスの「魔法剣士シャルロット」の性能まとめ記事になります
入手方法はデイリー復刻、レアリティプラチナの魔法剣士になります。これでデイリー復刻のユニット性能まとめラストの記事になります
ラストは私の初イベントキャラのシャルロット。
いつも操られている彼女ですが、そういう星の下に生まれてきたんでしょうねw
では魔法剣士シャルロットの性能をまとめてみたいと思います
追記;2019/01/21大幅追記
魔法剣士シャルロットの性能をまとめ
覚醒前
昔は魔法剣士は器用貧乏と言われていました。しかし修正等入り、なんとか魔法剣士という立ち位置ができましたね
魔法剣士の記念すべき初キャラがシャルロットになります
火力は試練系の報酬のホルエスに負けてしまいます。
コストの下げやすい高レアリティの魔法剣士と言った立ち位置ですね
スキル「魔法剣」・・・スキルレベルマックスで20秒攻撃力1.4倍、遠距離攻撃が弱体化しない(調整で倍率は減りましたが、クラス調整の為です)
いかにも魔法剣士らしいスキルですが、他の魔法剣士のスキルのソードエンハンスに比べて攻撃力は低い代わりに回転率がいいです
ここは使い分けポイントかなって思います
覚醒後
なんかもっとアホの子になったような気がする・・・
覚醒アビリティ「追撃」・・・20%の確率で攻撃後の硬直なしで次の攻撃を出す
魔法剣士とは相性の良い覚醒アビリティをもらっていますね。
スキル覚醒の内容とも相性が良いので、覚醒アビリティは問題なしです
ステは、同レアリティの魔法剣士と比べるとちょっと控えめです
スキルとコストダウンのしやすさをしっかりと活かしていきましょう
スキル覚醒
スキル覚醒で、回転率の良かった魔法剣が、本人のように暴走し出します
最動がかなり短いので、火力面では上がっているんですが、オート発動が厄介です
ゴーレムとか、攻撃してはいけないキャラがいないミッションだとまだいいんですが、敵が来ていないのに勝手にスキルを使う彼女がここにいます
使いたい時に使えないので、使い勝手は悪くなりますが、放置するときには結構役立ちますね
スキル覚醒も調整が入り、1.7倍の火力になりました
第二覚醒
分岐はデルヴァ―でグラフィックはかわいいは正義!
射程が広くなった分自動スキルの範囲が広がるのはいいんですが、攻撃したくない相手に攻撃が当たらないようにだけ注意
分岐はシャルロットにあっているいい分岐をもらっています
まとめ
スキル覚醒とストーリーで完全な暴走キャラになっているシャルロットですが、いい魔法剣士ですよ
低レアリティの魔法戦剣士と比べると、性能はいいので、ブラックや他のプラチナ魔法剣士を持っていないなら育ててみても損ではないです
イベントキャラ産ならホルエスの方が、かなりの火力を出してくれますが、試練系報酬キャラなので、刻水晶交換型&いつ来るのかわかりません
気軽にゲット出来て、コストも下げやすい魔法剣士。
それがシャッルロットかなって思います
【スキル「魔法剣」・・・スキルレベルマックスで20秒攻撃力が1.5倍に】
現状の攻撃力は「1.4」倍っぽいです。アップデートの変遷がカオスw
【スキル覚醒】
現状の攻撃力は「1.7」倍っぽいです
【魔法戦士】
魔法剣士ですね。まとめでやっと気づきましたw ちなみにシエナ・ホルエスにも同じ誤植がありました。
そに様
修正しました。