Super Bunny ManのSwitch版はいつ発売?最大何人まで遊べる?

Steam版で発売後高評価を獲得し、150万以上のダウンロードを突破した「スーパーバニーマン」。謎のウサギ男を操作しマップを進める協力型横スクロールアクションゲームです。そんな大人気ゲーム「スーパーバニーマン」がSwitch版でも遊ぶことができるようになり、発売日や最大何人まで遊ぶことができるのかなど話題になっています。

昨今では、HTMQがおすすめするオンカジ一覧でも紹介するスロットゲームなど、オンラインで遊べるゲームは人気を博していますよね。そこで今回は、スーパーバニーマンのSwitch版の発売日や遊び方などについて紹介していこうと思います。

スーパーバニーマンとは?

スーパーバニーマンはCatobyteが発売したゲームで、ウサギの着ぐるみを着た謎の男「バニーマン」が転がったり、ジャンプしたり、掴んだりしながらマップに隠された人参を見つけ出しゴールを目指すゲームです。マップには様々な危険なギミックが隠されており、協力しながら進むという一見普通のゲーム内容になっています。しかしプレイしてみると動きが斬新で笑いが止まらなくなるという声が多くあがりました。

発売日や基本情報

スーパーバニーマンは全50ステージあるストーリーモードで2人で協力しながらプレイするゲームで、ローカル・オンライン問わずプレイすることができます。2017年9月1日にSteam版で発売され、プレイスタイルの面白さから人気を集めた後Switch版での発売が発表されました。Switch版の発売日は2024年11月21日で、ダウンロードでの購入が可能で価格は1,700円となっています。

最大プレイ可能人数やプレイモード

スーパーバニーマンのSwitch版で収録されているモードは2種類あり、「ストーリーモード」と「パーティーモード」となっています。ストーリーモードで最大2人までプレイすることが可能となっており、パーティーモードでは最大4人までプレイできるデスマッチやバスケットボール、キャロットグラブといったゲームが用意されています。ストーリーモードではクリアだけでなく、人参を持ってゴールをするなどのコインを獲得するための条件もあります。

ゲーム内容

スーパーバニーマンで人気のモードは「ストーリーモード」ですが、パーティーモードにも非常に魅力的なゲームが用意されています。デスマッチでは仲間を崖から蹴り落としたり、トゲの上に引きずり込んだり、首を折ったりとそれぞれの世界で生き残りをかけた熱い戦いが繰り広げられます。バスケットボールではチームを選びボールをフープに入れてポイントを稼ぐという内容で、キャロットグラブではジェットパックを装着し相手よりも多くの人参を獲得するというゲームです。ストーリーモードに行き詰まった時に息抜きに遊ぶこともできます。

Switch版の注意点

スーパーバニーマンをSwitchで遊ぶことができるようになりましたが、いくつか注意点があります。まず先に発売されていたSteam版とのクロスプレイは現段階では発表されていないため、クロスプレイは出来ずSwitch版同士のみでのプレイが可能です。さらにニンテンドーeショップではダウンロード版のみの販売なため、パッケージ版では購入できないので購入の際には注意が必要となります。

まとめ

今回は、Steam版で発売されその面白さから人気ゲームとなったスーパーバニーマンのSwitch版について紹介していきました。協力型のゲームとなるため家族や友人と一緒に遊ぶことができる非常に魅力的なゲームです。ストーリーモードを攻略しクリアを目指したり、パーティーモードで少し変わったゲームで遊ぶこともできます。価格も比較的遊びやすい金額なので、ゲームを新しく買いたいという方やパーティーゲームがやりたいという方は是非一度検討してみてくださいね。