ポケモンクエストの中でも人気のイワークは、HPの高さと強力な技で序盤から終盤まで大活躍!強化することで、敵をガンガン倒せる遠距離アタッカー兼タンクとして頼りになる存在です。
ここではイワークの入手方法や育成のコツ、おすすめ技、特徴をわかりやすく解説。初心者から上級者まで必見の内容で、ポケモンクエスト攻略に役立つ情報満載でお届けします!
ポケモンクエスト・イワークの入手方法
ポケモンクエストのイワークは料理で入手することができ、「カクコロガンセキ煮」が特におすすめ。カクコロガンセキ煮の評価が「いい」以上であれば、イワークがほぼ確実に仲間になります。材料は「つめたいいわ×2」「かたい素材×2」と低レア素材を使用し、ゲーム内で集めやすい部類。
イワークは高いHPと遠距離攻撃が魅力の頼れるポケモンなので、序盤からパーティに加えて攻略を効率化しましょう。他にもイワークを入手できる料理はあるので、しっかり準備してイワークをゲットしてください!
イワークを入手できるレシピ素材
イワークを入手できるレシピは全部で3つ、「いい」以上を目指して確実にゲットしましょう!
| レシピ名 | 素材 | ポイント |
| カクコロガンセキ煮 (いい) | カセキ×2、ちいさなキノコ、つめたいいわ×2 など | いわポケモンの好物 |
| カクコロガンセキ煮 (すごくいい) | ぼんぐり×2、つめたいいわ×3 など | いい以上でイワークが高出現 |
| カクコロガンセキ煮 (スペシャル) | ぼんぐり、つめたいいわ×3、にじのマテリアル | にじのマテリアルは後半ステージで入手しやすい |
| ホワイトカクコログラタン(ふつう) | カセキ×4、ちいさなキノコ など | 灰色っぽいポケモンの好物 |
| カクコロクレイチャウダー(ふつう) | ちいさなキノコ×3、カセキ×2 | じめんポケモンの好物 |
イワークを入手して育てるコツ
イワークを育てるコツは、まず耐久力を最大限に活かし、HPが高いので前線で敵の攻撃を受け止めつつじっくり戦うこと。技の組み合わせも重要で、「いわおとし」などの強力な攻撃技を中心に据えつつ「かたくなる」で防御力を高めて長く留まれるようにします。
装備アイテムや技ストーンで攻撃数を増やし継続力を高めるのも重要で、育成時はイワークの強みを活かす戦い方、つまり距離を保ちつつ壁役にもなる役割を意識しましょう。
ポケモンクエスト・イワークのおすすめ技
イワークのおすすめ技は「いわおとし」と「がんせきふうじ」で、「いわおとし」は高威力で多段ヒットして前方の敵に大ダメージを与えるためボス戦や強力な敵に効果的です。「がんせきふうじ」は敵の移動速度を下げる追加効果も持ち、戦闘の制御に役立ちます。
その他、「かたくなる」を味方の攻撃に備えて使えば防御面も強化でき、長所を最大限に活かせる戦術になります。イワークの技をバランスよく組み合わせることで、序盤から終盤まで頼もしい存在になれるのがイワークの魅力です。
イワークの覚える技一覧
| イワークの技 | タイプ | 効果・特徴 |
| いわおとし | いわ | 岩を持ち上げて前方の敵にダメージを与える |
| ロックカット | いわ | しばらくのあいだ自分の移動速度がアップ |
| がんせきふうじ | いわ | 目の前に岩石を降らせてダメージを与える |
| ステルスロック | いわ | 地面に岩の柱を作り出してダメージを与える |
| すなあらし | いわ | まわりに砂嵐を発生させてダメージを与える |
| いわくだき | かくとう | 気合を発して広範囲にダメージを与える |
| かたくなる | ノーマル | しばらくのあいだ受けるダメージがダウン |
| ラスターカノン | はがね | 光を一点に集めて前方に光線を放つ |
イワークが覚えるこれらの技はそれぞれ役割が異なるため、状況に合わせて使い分けることが攻略のカギです。
イワークの基本情報と特徴
ポケモンクエストのイワークはHPが高いだけでなく、敵に与えるダメージも強力です。ゲーム序盤から終盤まで活躍し、アタッカーとしてはもちろん、タンク役としても頼もしい存在なので仲間にすれば冒険の安定感がぐっとアップ!
- タイプ:いわ・じめん
- 攻撃タイプ:遠距離
- 得意技範囲:前方広範囲攻撃
- 進化レベル:なし
- 主な役割:アタッカー/タンク
- 入手難易度:★★★★☆(比較的簡単)
序盤から使えて長期にわたり活躍する有力なポケモンなので、入手難度は高すぎず、初心者にもおすすめできるバランスのいい評価です。
ビンゴボーナス
ポケモンクエストのイワークのビンゴボーナスは、ポケモンの強さを左右する重要な要素です。イワークには主に3種類のビンゴボーナスがあり、「いわタイプの技のATKアップ」「いわタイプの技の発動時間短縮」「移動速度アップ」で、特におすすめは最初の2つ。
「移動速度アップ」も便利ですが、戦闘での最大火力を追求するなら優先度はやや下がります。ビンゴボーナスはポケモンクエスト特有の強化システムなので、イワークを厳選するときはこのポイントを重視しましょう。
イワークのタイプ弱点と耐性
イワークはいわ・じめんタイプのポケモンで、水・くさとは相性が悪く、こおり・かくとう・じめん・はがねタイプともやや悪いという弱点があります。ノーマル・ほのお・ひこう・いわ・どく・でんきタイプの技には耐性を持っており、これらの攻撃に対してはダメージを軽減できます。
イワークは特に耐久力が高いので、これらの耐性を活かして前線で長く戦うことが可能です。弱点となるタイプには注意しつつ、得意なタイプ相手には積極的に攻撃を仕掛ける戦術がイワークの活躍のカギとなるでしょう。
イワークの進化
ポケモンクエストのイワークは残念ながら進化せず、そのまま単体で活躍するポケモン。このため進化レベルや進化条件はなく、イワーク自体の育成や装備で性能を強化していく形です。進化なしでもHPの高さや強力な技で非常に頼りになるので、ガンガン使うのがおすすめです!
他にもカビゴンやラプラス、一部の伝説ポケモンなど進化しないポケモンも存在しますが、進化なしでも十分に活躍できるバランスが調整されています。進化しないポケモンでも強力な性能や個性があるので、うまく育成してパーティに組み込む楽しみがあります。
まとめ
ポケモンクエストのイワークについて、入手方法・入手できる料理レシピ・おすすめ技・基本情報を解説しました。比較的入手しやすく序盤から終盤まで活躍し、進化はありませんがHPの高さや耐久力で頼もしい存在になるはずです。イワークとポケクエ 最強の仲間を集めてパーティを作って、楽しい冒険にしてくださいね!
