千年戦争アイギスの「忍者サキ」の性能まとめになります
入手方法は待水晶交換。レアリティブラックの忍者になります
忍者は度重なる調整が入りましたが、第二覚醒まで実装されているクラスです。0ブロ近接キャラとしては忍者は使いやすいけど、ライバルが強すぎますよね
ちなみに過去のイベント時に魔水晶交換というイベント形式でしたが、不評だったのかそれ以降は同じ形式が行われなくなったイベントでもありますね
「忍者サキ」の性能まとめ
覚醒前
グラフィックはいかにも忍者っぽい
覚醒前アビリティ「攻撃速度アップ【小】」・・・攻撃発生後の隙を常にわずかに短縮する
忍者は攻撃速度が速いですし、さらに早くなるのはいいですね
スキル「忍術III」・・・スキルレベルマックスで20秒攻撃に即死効果および50%の回避能力を得る
スキルで即死攻撃持ちになりますが、暗殺より効果が低いので(約半分ぐらい)過度の期待は厳禁です
覚醒後
覚醒グラフィックも忍者らしくていいですが、私は第二覚醒グラフィックがすごく好きですよ
覚醒アビリティ「攻撃速度アップ」・・・攻撃発生後のスキを常に少し短縮する
更に早くなりました。
サキの特徴ですが、やっぱりスキル覚醒の同時3体攻撃です
スキル覚醒
スキル覚醒で射程アップに同時攻撃3体になるのでかなり使いやすくなりますよ
初動も短いですし、射程も260になるのでかなりの範囲をカバーしてくれる
第二覚醒
忍神・・・HPアップ小、攻撃力アップ中、射程が1.2倍となり攻撃後の待ち時間短縮
ジライヤ・・・HPアップ大、攻撃力アップ大、防御力アップ中、ブロック+1,大ガマを使役できる
忍神
忍神グラフィックもいいですが、ジライヤ分岐が私は好き
射程アップに待ち時間短縮がスキル覚醒との相性もいいですし、忍者としては忍神の分岐の相性がいいですよね
スキル覚醒後は射程312とかなり広いですよ
ジライヤ
ジライヤ分岐いいですね。これはグラフィックだけで欲しくなる
1ブロになる点には注意ですが、性能的にも強くなるし、サキはスキル覚醒の同時攻撃もあるのでそこまで使いにくくなるというわけではないですね
トークンを含めて使うと面白そう
まとめ
イベントキャラですが、現在は魔水晶交換ユニットの一人です
下限を目指すと地味にきつい為、下限を目指す時は注意です。しかしグラフィック最高ですし、忍者としてもスキル覚醒が使いやすくていい忍者ですよ
ちょっと近接遠距離ユニットが増えたので影は薄いけど、同時3体攻撃のメリットを活かして使いこなしたいですね
下限が-4というちょっと変わったキャラですよ