「花嫁姿の召喚士ファルネ」の性能まとめ!スキル回転率がいいサモナー 千年戦争アイギス
千年戦争アイギスの「花嫁姿の召喚士ファルネ」の性能まとめになります
収集系イベント「世界樹の花嫁」の報酬キャラとして入手可能なユニットになりますが、イベント中の告知が少し怖かった
さあどうなったということで、性能をしっかりとまとめておきたいと思います
「花嫁姿の召喚士ファルネ」の性能まとめ
覚醒前
グラフィックは花嫁ということで、ウェディングドレスでいいですね
覚醒前アビリティ「大樹の小花」・・・魔法耐性+5
アビリティで魔法耐性アップですが、スキルとあっている方向ですね
スキル「祝福のブーケ」・・・スキルレベルマックスで50秒ユグドラシルを呼び出し攻撃できる。全女性の防御力と魔法耐性が1.2倍
スキル時間が思った以上長いですし、再動25秒と回転率もいい。防御系バフスキルなので使いどころも面白そうですね
覚醒後
覚醒グラフィックはお色直しでカラードレスになりますよ。眼鏡外してしまったけど、第二覚醒でかける可能性ありですよ
覚醒アビリティ「世界樹の加護」・・・魔法耐性+10。毒、状態異常を完全に無効化
状態異常無効も付いて使いやすくなる
第二覚醒も実装されているので、スキルと第二覚醒見ていきましょう
スキル覚醒
スキル覚醒でHPバフが付き防御力と魔法耐性バフも1.4倍にアップしています。スキル時間は短くなりますが、スキル再動は変わらずなので回転率はかなりいいですよ
前衛軍師と組ませるとかなり面白そう
スキル時間よりバフで運用する人も多そうなので、スキル覚醒して運用していきたいですね
第二覚醒
グランドサモナー・・・HPアップ小、攻撃力アップ大、防御力アップ大、射程+20,攻撃後の待ち時間増加(1.5倍程度の待ち時間増加)
幻想召喚士・・・攻撃力アップ小、射程+60,トークンを1体使えるようになる
グランドサモナー
グラフィックなしでした
グランドサモナーでロマン砲を楽しむのもよさそうですよね
スキル回転率も高いのでロマン特化のグランドサモナーも面白いですよね
幻想召喚士
グラフィック楽しみですよ
こちらの分岐ですがやっぱり射程アップがいいですね。バフ範囲も増えるって書こうとしたら全女性ユニットだったw
トークン配置と射程アップが幻想召喚士の特徴です
まとめ
第二覚醒ですが、正直グラフィック待ちですね
バフメインで考えるとどちらでもよさそうな印象ですが、グラフィックで私は決めたいが、ロマン砲のグランドマスターが好き
スキル時間も思ったより長くて再動も短く、事前告知の不安は問題なかったみたい
防御バフ持ちのサモナーというちょっと変わったキャラですが、いいイベント産サモナーですね。ファルネとの違いはやっぱり貫通攻撃ではない点に注意
イベント産として考えると魔法耐性デバフ持ちとかと組ませて運用したいですね
花嫁ユニットは第二覚醒グラフィックが楽しみです
- 前の記事(Previous)
ドロップアップの育成期間にやっておきたいこと 千年戦争アイギス
- 次の記事(Next)
不明なデータに注意 千年戦争アイギス
個人的にはグランドサモナーでスキル未覚醒が稼働時間長くて
良さそうかなと思ったのですが、火力は他に任せた方がいいかな?
防御バフは便利なんですが怖い攻撃はだいたい貫通か
多少のバフなら誤差になるような超火力の印象。
そうなるとバフの割合が高く、対貫通にHPUPがある
スキル覚醒一択ですかねぇ。
フーコとかが元締め(+15)、ミヤビ(+5)、コマンダー(+3)
で23×1.4=魔耐32.2になると思うと思うと割とヤバイ性能かも。
驟雨様
火力も高いですが、通常ファルネは貫通持ちなので
同じように考えるときついです。(敵の魔法耐性次第)
敵の攻撃も魔神はやばくなってきたので
ウケない方が楽になったりすることがありますよね
魔法耐性のってもバフれるのが地味にすごい